電気工事の現場で使うバンドソーを厳選して紹介してます。
電気工事ではバンドソーを使うことも多いので、電気工事士さん個人で持ってる方も多く見かけますし、会社なら必ず有るものだと思います。
電気工事では多くの金属製材料を使うものですから切断に使う工具も、シーンに合わせていろんなものを用意しておく必要があります。
その中でもバンドソーの活用シーンは多いもので、例えば金属管を使っての配管作業で厚鋼管を使ってネジ切りを行うときなどは、ある程度正確に切断しなくてはなりません。
こんなとき、バンドソーを専用スタンドにセットしておけば、ほぼ直角に切断することができるので、後のネジ切り作業や配管作業が楽に正確に行うことができるようになり、結果的に作業時間の短縮や仕上がりの正確さにつながります。
仮に、切断をパワーカッターやディスクグラインダーなどで行うと、切断面が斜めになったりして、その後の作業に時間が掛かってしまい尚且つ正確性を欠くことにもなりかねません。
また、高速カッター(シャーリング)などを使った場合、切断作業を行うところの養生も大変ですし、何より切断時に出る火花で付近のものを汚したり傷つけたりしないようにしなくてはならず、専用の防護具が必要になります。
その他にそもそもシャーリング自体の使用を禁止してる現場もあるので、そんなところでは使うことができません。
そんなところでも、バンドソーなら使用を認めてくれるので、電気工事を行うのであれば必要な工具でしょう。
ですから、多くの方が持ってる工具の一つだと思います。
私もいくつか使ってるので紹介しておききますので、参考にしてください。
![]() ![]() |
配管工事などに使ってるのがハイコーキ(HiKOKI)のバンドソーです。
見て分るように、最初から定置スタンドがセットになったものを買っています。
本体を定置スタンドから外せば、ハンディータイプとして使えるので、別で定置スタンドを買う必要もないし、個別で買うより安いですから、最初からセットのものを選びました。
ですからみなさんにもこのセットをおすすめしておきますが、個別に必要な人もいるでしょうから、個別のものも紹介しておきます。
![]() ![]() |
![]() ![]() |
---|
私が購入したセット品と比較すると、個々の価格がグッと上がります。
ですから、初回購入時にはセット品の購入をおすすめしておきます。
次はマキタ(makita) で同じようなものを紹介しておきます。
![]() ![]() |
マキタ(makita) の100Vポータブルバンドソーでした。
マキタ(makita) もハイコーキ(HiKOKI)同様、定置スタンドセットのほうがお買い得です。
ただし、価格面を考えると若干ハイコーキ(HiKOKI)のほうが安いので私はハイコーキ(HiKOKI)製をおすすめしておきます。
それでもマキタ(makita) の個別価格も気になると思うので、マキタ(makita) の個別価格も紹介しておきますので確認してください。
![]() ![]() |
![]() ![]() |
---|
両方を個別購入すると¥91,000-.をオーバーしてしまいますので、少しでも安く便利に使おうと思うとセットのほうがお得ですね。
あとは、皆さんの判断に委ねますので、適切な判断を下してください。
次は、私が使ってる充電式バンドソーです。
![]() ![]() |
![]() ![]() |
充電式はマキタを使ってますが、これはほかの充電工具との兼ね合いで、マキタの充電工具を多く使ってるので、バッテリーや充電器が必要ないからです。
でも、セット品が必要な人も居らっしゃるでしょうから、セット品も一緒に紹介しておきましたが、私には、フルセットは必要ありませんので眼もくれなかったのですが、紹介するのに調べてみたら、やっぱり高いですね。
やはり充電工具は、同じメーカー品を使うほうがお得だという事を改めて実感しています。
ここまで私が使ってるものを紹介しましたが、少しは参考になりましたか。
次は別のマキタ(makita)製充電バンドソーを紹介しておきます。
![]() ![]() |
![]() ![]() |
次は、ハイコーキ(HiKOKI)の充電式バンドソーを紹介しておきますので、ハイコーキ(HiKOKI)の充電工具を多く使ってる人は、こちらを見てください。
![]() ![]() |
![]() ![]() |
---|
![]() ![]() |
![]() ![]() |
---|
ハイコーキ(HiKOKI)の充電式ロータリーバンドソーのフルセットと本体だけでした。
ハイコーキ(HiKOKI)の充電工具を使ってるんだったら、本体だけ購入すればいいでしょう。
それでもフルセットでバッテリーも新しいものや、専用ケースなどが必要なひとは、フルセットをチョイスしてください。
続いては、パナソニックの充電式バンドソーを紹介しておきます。
![]() ![]() |
![]() ![]() |
---|
パナソニックの充電式バンドソーですが、パナソニックの製品は、デュアル方式を採用して14.4V、18V両方のバッテリーが使えるのがいいですね。
でも今更私は買いける予定もありませんけど、パナソニックの充電工具を使ってる人なら絶対おすすめですね。