厳選 電気工事士のホルダー

サイト内には、アフィリエイト広告が含まれています。

厳選 各種ホルダー

電気工事士の腰道具に使うホルダーにもいろんなものがあります。
まずは、ペンチホルダー、ドライバーホルダー、ペンインパクトホルダーなど、用途の違いで使うものが違うので、その数もかなりの数ですし、同じペンチホルダーでも素材別だけでも数種類あり、さらに通常タイプとチェーンタイプなどに分かれます。

 

これだけ考えても数が多いことは想像できると思いますが、さらにメーカー別となると大小さまざまなメーカーから販売されているのでその数はさらに膨大になります。

 

でもそれらすべてを紹介することは、到底無理ですし、そんな必要もないでしょう。
このページで、私が使っているものを紹介しておきますので、ホルダー選びの参考にしてください。

 

電気工事士の中では、有名どころだと思われるメーカー品をご紹介いたしますので、お気に入りのメーカー品を下記リンクよりご覧ください。

ペンチドライバーホルダー

フジ矢(FUJIYA)PN22
フジ矢(FUJIYA)
ペンチ・ドライバーホルダー
PN-22
フジ矢(FUJIYA) PN-22

楽天はこちらフジ矢(FUJIYA) PN-22

Amazonはこちら

今はフジ矢のこれを使っていますが、以前はデンサンの本革製のものを使っていました。
でもデンサンの本革製は、ドライバーホルダー部分が弱くすぐダメになってしますので、試しにこれを使ってみたら、これが以外にいいので、それ以来これを使うようになりました。
この4丁吊りは一つホルダーで、ペンチ、ニッパー、ドライバー2本が納まるので、腰ベルトのスペースを節約できて、他に必要な物を携えることができるようになる点です。

 

使い始めた頃は、「ずぼらなペンチサックやな」と揶揄されることもありましたが、今では私の周りで使ってる人も増えてますので、やはり使いやすいのでしょう。
もし使ったことがなかったら、一度使ってみてください。

 

次は、ペンドライバーホルダーです。
最近は、普通に腰道具に小型のペンインパクトドライバーを携えている人が増えましたので、ペンインパクトドライバーホルダーも無くてはならないものになりました。
私もその中の一人です。

 

小型ペンインパクトドライバーホルダー

ニックス(KNICKS) KB-111JOC
ニックス(KNICKS)
充電ドライバーホルダー
KB-111JOC
ニックス(KNICKS) KB-111JOC

楽天はこちらニックス(KNICKS) KB-111JOC

Amazonはこちら

ペンインパクトホルダーはニックスです。
布製のものを使っていたのですが、すぐにダメになってしまうので本革製のものを探してこれに決めました。
本革製でもう一つ候補にあげたのが、マーベルだったんですけど、インパクトドライバーが横向きに収納されるので、ほかのものの取り出しの邪魔になるので、
少し高かったですが、ニックスに決めました。
電気工事でよく使う17mmソケットを付けたままでも収納できるので、とても使いやすくて気に入っています。

 

ちなみに、もう一つの候補としてあげたマーベル製品が下のものです。

 

マーベル(MARVEL)MDP-100XS
マーベル(MARVEL)
小型充電ドライバーホルダ
MDP-100XS

楽天はこちらマーベル(MARVEL) MDP-100XS

Amazonはこちら

お分かりのように、ホルダー上部がアールカットされているので、ペンドライバーは、左右どちらかを向くような設計になっています。
17mmソケット対応までは、良かったのにおしい!

 

次はハンマーフッカーです。
これもハンマーを吊るすだけでなく、ほかにも使いたいのでハンマーダブルフッカーを使っています。
配管作業などのときに使う手動の寸切り回しなどを携えるのに便利です。

 

デンサン(DENSAN)

デンサン(DENSAN)DF-W
デンサン(DENSAN)
ハンマーダブルフッカー
DF-W

楽天はこちらデンサン ハンマーダブルフッカー (DF-W)

Amazonはこちら

普段は、ハンマー単独で使って、必要なときに補助部分に使うものを挿します。
これで、腰袋の中に放り込むこともなく、すぐに取り出せて便利に使えるようになります。
このようにハンマーフッカー一つでも多機能なものを選ぶことで、腰周りの限られたスペースを有効活用することができるので、より作業効率が上がって、少しでも早く作業を終えられることが期待できるでしょう。

 

ここまでがほとんどの電気工事士さんが装着しているものでしょう。
私はこのほかに工具ホルダーや○○を取付けています。

 

ベストツール(Best tool)

ベストツール(Best tool) GTH-12
ベストツール(Best tool)
カラビナ可動式
GTH-12
ベストツール(Best tool) GTH-12

楽天はこちらベストツール(Best tool) GTH-12

Amazonはこちら

これには、作業に応じて必要な物を取付けて使うと便利です。
例えば、片メガネのラチェットレンチなど作業に必要なサイズのものを取付けておくと、
一々取りに行く必要もないので便利です。
このほかに、D環にソケットホルダーを取付けて六角ソケットなどを携えるようにしておくと、高所作業でも手早く交換できて作業が楽に速く終わります。

 

トップ(TOP)ソケットホルダー

トップ(TOP) ESH-BRBKN
トップ工業(TOP)
ソケットホルダー
ESH-BRBKN
トップ工業(TOP) ESH-BRBKN

楽天はこちらトップ工業(TOP) ESH-BRBKN

Amazonはこちら

これも多くの電気工事士さんが使ってるので、みなさん知ってますね。
これに六角ソケットの10、13、17mmなどのを付けておけば、すぐに交換できて作業が止まることも無いので効率的です。
また無駄な動きが少なくなる分、疲れも少しは軽減できるでしょう。

 

このほかにテープフッカーも使ってますが、
こちらは必要なときに取付けるようにししています。

 

デンサン(DENSAN)

デンサン(DENSAN)TH-3
デンサン(DENSAN)
テープホルダー
TH-3

楽天はこちらデンサン(DENSAN) TH-3

Amazonはこちら

これは着脱可能なので、公共工事などで色分け指定されているときに使っているものです。
通常は、手作りのテープフッカーに1、2個ぶら下げて携帯しています。

 

今私が使っている腰道具の内容は、こんな感じですが、少しは参考になるでしょうか。

 

ほかのメーカー品を見たい人は、下のリンクをクリックして、
お目当てのメーカーページへ進んでください。
それでも見つからないときは、サーチボックスを利用してください。

 



 

(厳選 おすすめ 電気工事の工具)は

amazon.co.jpを宣伝しリンクすることでサイトが紹介料を獲得できるアフィリエイト宣伝プログラムのAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。