厳選 電気工事の安全対策用品

サイト内には、アフィリエイト広告が含まれています。

電気工事士が厳選した安全対策用品

電気工事に必要な安全対策用品を紹介します。

 

建築現場で行う電気工事では、ヘルメット安全靴安全帯(ランヤード)は、三種の神器であり、絶対に欠かすことのできないものです。
これは電気工事士だけでなく、建築現場で働くものすべてに言えることで、このうちのどれ一つ忘れても、その日の現場作業は認められず、現場に立ち入ることすらできなくなるので、常に作業車の中に乗ってるものでしょう。

 

その中でもヘルメットは一般作業用のヘルメットと違い、電気工事用のヘルメットがあり、作業内容によっては、電気工事用ヘルメットでなければ作業できない場合もあるので、ヘルメット選びも慎重に行う必要があります。

 

電気工事用ヘルメットは落下物からの頭部保護はもちろん、感電防止の意味合いもあるので、ほかとは違う規格で作られ、その検査に合格したものを使う必要があります。

 

次に必要なのが安全靴ですが、安全靴も用途別で最低2種類は必要です。
一般作業用と上履きとしての安全靴です。

 

通常の建築現場では、上履きとして安全靴を使うことはありませんが、工場などで埃や静電気を嫌う場合はそれに対応した上履きが必要で、そのときに静電防止処理された安全靴が必要になります。
この処理を施されたものには専用の表示があり、一目で区別できるので、普通の安全靴で代用しようと思ってもできませんので、最低2種類は必要だと書きました。
しかし、そのような現場が無ければ1種類でもいいでしょう。

 

続いて、安全帯(ランヤード)ですが、こちらも、一般作業ならロープ式で十分でしょうが、電気工事では現場状況により、ロープ式ランヤードの使用が制限されてるところもあり、ほとんどの電気工事士さんが、巻取り式ランヤードを使っています。

 

この中でも、ショックアブソーバー付のランヤードをおすすめしておきます。
というか、フルハーネス型安全帯の使用が義務化されるのに伴って、規格変更されて、ショックアブソーバー付のランヤードが標準仕様となりましたので、みなさん規格変更に対応して、新しい規格に適合したものを使っていると思います。

 

ショックアブソーバー付のランヤードだと墜落距離が短く、身体的ダメージを最小限にとどめる効果が期待されるので、仮に中吊りになったとしても復帰までの期間が短くなるので安全性は、はるかに高いと言えるでしょう。

 

まずは私が使ってる三種の神器を見てもらいましょう。

 

カテゴリ内容

ミドリ安全

ミドリ安全(Midori) SC-21PCLS RA3 KP
ミドリ安全(Midori Anzen)
フェイスシールド付ヘルメット
SC-21PCLS RA3 KP
ミドリ安全(Midori) SC-21PCLS RA3 KP


楽天はこちらミドリ安全(Midori) SC-21PCLS RA3 KP

Amazonはこちら

安全用品に関しては、ミドリ安全のものを多く使っていますので、ヘルメットもミドリ安全のヘルメットですが、新型コロナウイルス感染が拡がってから、飛沫拡散防止を考えてシールド面付きヘルメットに変えました。

 

次は、安全靴ですが、私は3種類を使い分けるようにしています。
まず一般作業用の安全靴です。

☆一般作業用安全靴

ミドリ安全(Midori Anzen) H711N
ミドリ安全(Midori Anzen)
超耐滑 軽量
ハイグリップ H711N


楽天はこちらミドリ安全(Midori Anzen) H711N

Amazonはこちら

一般作業用として履いてるのがこの安全靴です。
ともかく軽いのが一番ですし、耐久性もあるので永く使えてコスパも良いのでおすすめです。

 

☆上履き(静電スニーカー)

ミドリ安全(Midori Anzen)SL615S
ミドリ安全(Midori Anzen)
静電作業靴 スニーカー
SL615S


楽天はこちら【楽天ランキング1位】 安全作業靴 【送料無料】 ミドリ安全 男女兼用 静電 超軽量 先芯入りスニーカー マジックタイプ ワークプラス・スーパーライト SL615S [静電靴 静電安全靴 静電気防止 静電気除去 帯電防止]

Amazonはこちら

上履きとして履いてるのがこの静電スニーカーです。
基本、上履きなので履くのが簡単なマジックテープ仕様のものを探して、これに決めました。
電気工事だけじゃなく、工場関係者など、埃や静電気を嫌う職場の人にもおすすめです。

 

☆外溝工事用安全靴

ミドリ安全(Midori Anzen) DSF35
ミドリ安全(Midori Anzen)
デサフィオ EEEE ブラック
DSF35


ボタン画像安全作業靴 【送料無料】 ミドリ安全 鋼製先芯 発泡ポリウレタン2層底作業靴 デサフィオ DSF35 EEEE ブラック

Amazonはこちら

地中埋設配管やハンドホール作業などの外溝工事用として履いてる安全靴です。
外溝工事では、足元がぬかるんでたりすることもあり、普通のスニーカータイプでは、靴の中に泥が入ったりして中が汚れるので、これを履いてます。
見た目は重そうに感じるかもしれませんが、実際は見た目からは想像できないほど軽くて履きやすいのでおすすめしておきます。

 

三種の神器の最後は安全帯です。

スリーエム(3M)

☆フルハーネス型安全帯

スリーエム(3M) 1161653N
スリーエム(3M)
フルハーネス (安全帯)
1161653N 【新規格適合】
スリーエム(3M) 1161653N


楽天はこちらスリーエム(3M) 1161653N

Amazonはこちら

フルハーネス型使用が義務化されるのに伴い新たにこれを購入しました。
数年前から、フルハーネス型安全帯着用の義務化が始まり、移行期間を経て、完全義務化になるのも時間の問題ですから、大手ゼネコンの現場では多くがすでに義務化されてきていますので、すでに多くの人が使い始めてると思いますので、いろんなメーカーから販売されてることも知ってると思います。

 

まあどのメーカー品も性能的には変わりないのですが、その違いは墜落時に身体を支えるベルト部分の構造の違いが大きな部分だと思います。

 

幅の狭いベルトは、身体に対するダメージが大きくなるので、肩や腰の部分は幅の広いベルトのものをチョイスするほうが安全だと考えられますので、私のサイトでも幅広ベルトを推奨しておきます。

 

ダブルランヤード

藤井電工(TSUYORON) THL-2-NV93SV-33KS-BK-2R23
藤井電工(TSUYORON)
ダブルランヤード
THL-2-NV93SV-33-BK
藤井電工(TSUYORON) THL-2-NV93SV-33KS-BK-2R23


楽天はこちら藤井電工(TSUYORON) THL-2-NV93SV-33KS-BK-2R23

Amazonはこちら

 

さてここまでが、安全作業の三種の神器でしたが、このほかにもいろんな安全対策用品を使って、日々安全作業を心掛けてると思いますが、少しでも異常を感じたら新しいものに交換するようにしてください。
これは誰のためでもなく、みなさん自身の身体を守るためのものですから、

 

「まだ大丈夫だろう」ではなく、
もうダメかという慎重さが大切です。

 



 

(厳選 おすすめ 電気工事の工具)は

amazon.co.jpを宣伝しリンクすることでサイトが紹介料を獲得できるアフィリエイト宣伝プログラムのAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。